TOP
オーラソーマ4本ボトル・ミニリーディング(無料)

巻頭エッセイ


第750号 鮎沢さん(66)「季節の色42」:嫩黄色

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.巻頭エッセイ:
     鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 Vol.42
                ≪【嫩黄色】どんこうしょく≫  (2017,6/7 水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月は梅雨の季節ですね。

鎌倉は不思議なところで、この梅雨の時期がいちばん賑わうのです。

どのお店も行列ができて、入るのに苦労するほどです。

鎌倉に移り住んで20年以上になりますが、3年ほど前に、タクシー
の運転手の人に聞いて驚いたのが、なんと、長谷寺は2時間待ちの
行列ができるのだそうです。

なぜかというと、紫陽花の時期だからなんですね。

なので、鎌倉に住んでいると、6月は色とりどりの紫陽花で、
花も人も賑わうイメージなのですよね。

では、この梅雨の時期の日本の色はといえば?

それでは、鮎沢玲子さんの季節で楽しむ日本の色 Vol.42
≪【嫩黄色】どんこうしょく≫を、どうぞお楽しみください。

今日もすてきな一日を!

                           尚 記


       ………○…………○…………○………


もう6月ですね。

6月といえば今年も「梅雨入り」がいつになるのか気になります。

日本の暦の上での「入梅」というものがあります。

旧暦では、二十四節気の「芒種」(ぼうしゅ)のあとにくる
「壬(みずのえ)の日」を「入梅」と定義しています。

年によって多少違いますが、だいたい6月11日ごろで、これは
気象庁の梅雨入り宣言の日とはまた別なのです。


梅の実が熟すころなので「梅雨」と名付けたセンスは、実に秀逸です。

一説には、この時期は湿度が高く黴が発生しやすい、そのことから
「黴雨」(ばいう)と名づけたものが、のちに同じく「ばい」と
発音する「梅」の文字に転じたとも言われます。

確かに6月は梅の実を収穫して加工する時期です。

きっと梅が身近に感じられたのでしょう。

湿気の多い6月に「黴」の文字を見るより「梅」の文字を見る方が
ずっと気分がいいです。

青梅の爽やかな色合いや、梅酒や梅シロップなどの美味しさを連想
するだけでも、ずいぶん幸せになれます。

これは昔の人に感謝したいです。


日本の色名で、梅の実にまつわるものはないか探してみたところ、
梅の花からついた名前ならたくさんありました。

「梅鼠」「梅紫」「栗梅」など。

そして、梅の木の樹皮や根を使った染色方法からついた名前もあり
ました。

「梅染」や「梅谷渋」です。

でも、梅の実を表す色が見当たりません。

梅の実を連想させる色はないものか。

やがて、これはと思う色を見つけました。

「嫩黄色」(どんこうしょく)・・・穏やかでやさしい感じがする
淡い黄色です。

この色は、固い青梅でもない完熟になった黄金色の梅でもない、
ちょうど中間の少し熟して黄みがかった状態の梅の実を思わせます。


私は長いこと日本の色について調べたり書いたりしていますが、
まだ知らない色があることを痛感しました。

私は今回、初めてこの色の存在を知ったのです。

「嫩」(どん)とは、穏やかさ、若さ、弱さ、美しさを意味する
そうです。

この文字は、植物が発芽して最初に出てくる「双葉」を表している
とか。

「嫩黄色」とは、若く初々しい感じがする、穏やかな薄い黄色の
こと。

梅の実が少しだけ熟して柔らかくなったところを思い浮かべてみて
ください。

この色は、そんなやさしい黄色です。

オーラソーマのボトルに例えると、ペールイエローの「クツミ」
かしら。
http://artbeing.com/aura-soma/equi/B051.html

梅雨に入るとじめじめして、気分がふさぎがちになる人もいるかも
しれません。

テレビをつければ天気予報で「梅雨前線が日本列島を・・・」みたい
なフレーズを何度も聞くかもしれません。

でもね、「黴雨」でなくてよかったじゃないですか。

「梅の季節の雨」ですよ。

黴に比べたらダントツに爽やか。


(※こちらで画像とともに掲載をしています。
 http://ameblo.jp/aurasoma-unity/entry-12281251322.html


       ………○…………○…………○………


鮎沢玲子(あゆさわ れいこ) プロフィール

有限会社「カラーズガーデン」代表。
英国オーラソーマ社公認ティーチャー。
栃木県宇都宮市生まれ 生家は染物屋を営む。
中学校美術教師を経て、インテリアコーディネータとして14年間
住宅メーカーに勤務。
2002年よりオーラソーマ・プラクティショナーとして独立開業。
2006年より公認ティーチャーとして活動中。
http://ameblo.jp/aurasoma-c-garden/


       ………○…………○…………○………

トップへ

  • 巻頭エッセイ INDEX
■オーラソーマのOAU(和尚アートユニティ)関連サイト一覧
Osho Art Unity
株式会社和尚アートユニティ 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-3-21 Tel: 0467-23-5683 Fax: 0467-60-1024