第313週号(2010,6/30)
	━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.購読者のみなさまからの「シェアリング・ご意見・ご感想」コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単な「シェアリング・ご意見・ご感想」の送信フォームを用意してあります
ので、ここ↓からお送りください。
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=7332598
みなさん自身の体験を投稿していただくことで、多くの人も学びがあることと
思います。
私もとても楽しみなコーナーです。
今回も多くの皆さんからの「シェアリング・ご意見・ご感想」などありがとう
ございます。
このようにみなさんと対話できることがこのメルマガを書く喜びです。
みなさんと一緒に作るメルマガにしたいですね。
        …………○…………○…………○…………
SAYU さん
----------------------------------------------------------------------
  1年ほど、ボトルを使っていませんでしたが、
  最近、自分のイヤーズボトルである17番を購入し使用しています。
  グリーンがハートに沁み、オーラソーマのボトルの凄さを改めて実感してい
 ます。
----------------------------------------------------------------------
そうでしたか。
まわりの方たちのスピリチュアルな成長を援助することを通して、ご自分の歓
びをうるという学びをなさっている最中なのかもしれませんね。
現にこうして“オーラソーマのボトルの凄さ”をご自分の言葉で語ることで、
たくさんの方々にエールを送っていらっしゃると思います。
タルト さん
----------------------------------------------------------------------
 オーラソーマについてもっと知りたくて、このサイトを見つけメルマガ購読
  に登録しました。
  色でも光としての色。奥の深い世界だなと思っています。
----------------------------------------------------------------------
そうなんですよ。
「オーラソーマ」はとても奥の深い世界のようです。
けれどもまた、繊細な美的感性とバランス感覚に富んだ日本人には、とても合
った世界でもあるようですよ。
ひまわり さん
----------------------------------------------------------------------
 カラーエッセンスのコース受講で、初めてデヴオーラを訪れ本日帰国しまし
 た。
 何もかも本当に素晴らしい体験で、特に毎朝ヴィッキーのお庭にある、10番
 ボトルの木に挨拶するのが日課で楽しみでした。
 デヴオーラにいる間、ずっとゴールドのエッセンスを飲んでいて、自分でも
 理由がわからなかったのですが、ここ最近、頭で考えたことが行動に結びつ
 かないことが多かったのに、今はいろんなことを実行に移したくてうずうず
 しており、ゴールドが活性化して上と下がつながったようです。
 ゴールドのエッセンスも購入しましたが、そのタイミングでゴールドのクリ
 スタルの話でしたので、シンクロだなぁと思いました。
----------------------------------------------------------------------
素晴らしい体験ができて、ラッキーでしたね。
ますます自信に溢れて、活性化したゴールドのエネルギーを表現なさる段階に
いらっしゃるのだと思います。
ミル さん
----------------------------------------------------------------------
 メルマガの内容が、多彩なので、読んでいてとても楽しいです。
----------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。
「オーラソーマ」は多様性そのものを許容するための道具とも言えそうです。
誰の真似もできないことが、だんだん明白になるのはいいことですよね。
はなみ さん
----------------------------------------------------------------------
 こんにちは!
  
  数日前にB14が終わりました。
  
  B6が口笛吹いて、スキップやジャンプでとても楽しかったので、絶対B14
 も楽しいと思っていたのですが・・・苦しくて、苦しくて・・・山頂や海、
 あるいは庭に穴を掘って「誰か~たすけて~」と叫びたいくらいでした。
  なにが苦しいか・・・。
  私・・・手放しかたがわからない? というか手放すものが何かわからない
 ・・・もうダメ。と思っていたら、1本のボトルが気になり始めたので、そ
 のボトルの特質や今週のボトルを読むと「これだ、いつも私を苦しめている
 ものだ」と涙。
  このことは、私を何年も苦しめていて、特にこの2年くらいは強烈で、自分
 に向き合えば、向き合うほど私に迫ってくるものでした・・・でも、手放せ
 ないものがこれだとは気づけなくて・・・気づけたら、すーっとした感じで
 す。
  今は、自分に「もう大丈夫、大丈夫」と言っています。
  そうすると安心するんです。
  
  それから。。。
  私は、自分が傷つくのがいやなので、人とあまり関わらないように何年も生
 きてきました。これからもできるものならこのままで・・・そう思っていま
 した。
  でも、オーラソーマに出会えたおかげで、また人と接する仕事がしてみたい
 な~と思うようになったり、柏村先生のブログを拝見させてもらっていると、
 皆さんわいわい楽しそう!! 
 私も楽しそうに笑って友だちとお喋りしたい!! と思うようになったので
 す。
  
  凄い! オーラソーマ!
  出会えてよかったです!感謝です!
----------------------------------------------------------------------
そうでしたかぁ……。(-_-)
それは大変なところを通過されましたねぇ。
成長とは“まだ放棄していないもの”を探すことだ、というような言葉をどこ
かで聞きかじったような気がします。
誰にとっても“手放し方がわからない”を手放すのは難しいですよね。
オーラソーマが“旅の仲間”として役立っているなら、ありがたいことです。
                                pari 記