![]() よくある質問:Q&A![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■ ボトル、ポマンダー、クイントエッセンスに関する質問 質問リスト![]() ![]() ポマンダーやQEは作法どおりでないと効果がない?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[質問] ポマンダーやクイントエッセンスはお作法(?)どおりにしないと効果がない のでしょうか? ディープレッドやレッドのポマンダーは血のイメージがあって、どうしても (地球を包むように)という仕草ができません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [回答] お茶のお作法ですが、お作法どおりにしないと、お茶の効用はないのでしょうか? お作法には、お作法の目的と効用がありますが、お茶にはそれ自体の効果、効用がありますね。 お茶のお作法をしなくて、お抹茶だけを日常的に飲むことはありますが、その方が十分美味しくいただけたりもします。 それと同じことが「ポマンダーやクイントエッセンスのお作法」についても言えます。 ちなみに、オーラソーマをまだあまり知らない方のために、それぞれのお作法とはどういうものかを見ていただければと思います。 ポマンダーのお作法はこれです。 http://www.youtube.com/watch?v=KjhF1x7a7rU&feature=player_embedded クイントエッセンスのお作法はこれです。 http://aura-soma.jp/presentation/quint_by_nura.html 確かに、ポマンダーにしろ、クイントエッセンスにしろ、そのお作法はそれぞれの特質にあったやりかたで、その効用を発揮するのにとてもよい作法だと思います。 でも、その作法でさえ、自分なりに簡略化してしまったり、あるいは自分だったらこういう作法の方がいいと思って、そのように使うこともあるので、その作法も、自分の内なるガイドに沿って使った方がしっくりすることもあるかと思います。 ちなみに、ポマンダーなどは、作法どおりに使うのはコースやイベントのときぐらいで、日常使うときに作法どおりに使ったことがありませんが、その方が使いやすいですし、その時々にあったやり方で十分なように思います。 ディープレッドやレッドが血のイメージになるということですね。 であるなら、地球で血液を必要とする人たちも多くおられますので、その人たちに血液が十分行き渡りますように、とお祈りしてもいいかもしれませんね。 あまり深刻に考えず、遊び心を持ってポマンダーやクイントエッセンスを自分仕様で使われるとよいかと思います。 また、レッドのイメージとしても、レッドのエネルギーは、血だけではなく、目覚めのエネルギーであったり、グランディングのエネルギーであったり、情熱であったり、それらのレッドで象徴されるエネルギーを必要とする人たち、そのエネルギーを必要とする存在たちにそのエネルギーを届ける、という意味ですから、必ずしも地球を包むようにしなくてもいいでしょう。 また、そのイメージにあったやり方、自分にあったイメージを見つけられたらいかがでしょう? レッドは大地に根ざす、大地のエネルギーでもあるので、大地にレッドのエネルギーを受け取ってもらうようにお願いしてもよいかもしれません。 お作法の形式にとらわれずに、クリエイティブに使ってみてください。 お作法は、その効用をよりよく発揮するためのものなので、ひとつだけの作法には限らないし、またひとつだけのイメージにも限られません。 人それぞれによって、その使用の仕方はどのようにも考えられます。 ヴィッキーさんは言っています。 「私たちが提供できるのはガイドラインでしかありません。 自分の内なるガイドに従ってご使用ください」 ![]() |
|
■オーラソーマのOAU(和尚アートユニティ)関連サイト一覧
Osho Art Unity
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
株式会社和尚アートユニティ 〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3-3-21 Tel: 0467-23-5683 Fax: 0467-60-1024 |